1/2

抹茶と小豆のマーブルケーキ (50%off!4月20日6時まで、398円→199円)

¥199 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

【抹茶と小豆のマーブルケーキ】※賞味期限は4月23日まで
〈星の力をあなたに〉


〇原材料 ☆マークは、栽培期間中農薬等不使用。
小麦粉(国内製造(九州産))、☆小豆(北海道産)、バナナ、こめ油(国産)、粗糖、抹茶(京都産)、黒糖、水あめ、塩、膨張剤



〇ご紹介
マーブルケーキを作ったのは今回が初めて。
どうして作ったのかというと、新しいパウンドケーキ型を手に入れたからです。
この型には、作りたくなる摩訶不思議な魅力があります・・・!

さて、今までのパウンド型は、大きすぎるか、小さすぎるかのどちらかだったのです。
以前使っていた大きい方は、「ずいぶん大きいなあ」と思っていたら、パン用の型だったのです(笑)。

ケーキをマーブル状にするのは、ココア生地など、普通のものなら難しくないのですが、小豆という重めの野菜生地が入り、しかも、合わせるのが色の濃い抹茶なので、余計に難しいのです。でも、なんとか、完成にこぎつけました。たぶん、他にやっている人はいないかもしれません。

マーブルにすることで、お抹茶の味と、小豆の味が、両方、はっきりとします。そして合わさった味わいがなんともいえず、美味しいのです。

今回の小豆は、ご近所の戸谷さんのBD(バイオダイナミック農法)小豆を使用しています。星の位置を大切に作業をするこの農法は、シュタイナーの提唱する農法で、樽の中に自然界のものを入れて、夜明け前に一時間かき混ぜたものを、ほうきでレム二スカート(横八文字・無限を象る線)を描きながら撒いてゆくという、とても素敵な農法です。ぼくも数年やっていたことがあります。
どんな力が作物に宿ってゆくのか、まさに、物語の世界です。
そんな貴重な小豆を戸谷さんから分けていただきました。ぜひお試しあれ。

お抹茶は、京都の宇治芳翠園さんというお茶屋さんから直接取り寄せております。お茶の師匠に紹介していただき、2007年からずっと、使わせていただいております。ネットショップも何もない、家族経営の小さなお茶屋さん。電話で注文するのですが、こってこての関西弁で話をされ、こころが和みます。こちら芳翠園さんも通信を書いていらっしゃいますが、旅行の話や、宿坊に泊まった話など、面白いのです。

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥199 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品